この記事では、「申し込み」「申込み」「申込」の正しい使い方をご紹介します。
学校、会社、プライベートでの買い物や引っ越しなど、「もうしこみ」という言葉を見る場面はたくさんありますよね。
ただ、その「もうしこみ」の正しい送り仮名の付け方を知っている人は、いったいどのくらいいるでしょうか。
そこで今回は、『内閣告示』と『内閣訓令』という、国からの重要なお知らせである公開資料をもとに、「申し込み」「申込み」「申込」の正しい使い方をまとめます。
一般社会における「申し込み」「申込み」「申込」の正しい使い方
はじめに、一般社会における「もうしこみ」の正しい使い方をご紹介します。
基本的な送り仮名は「申し込み」「申し込む」
まず、日本の行政機関のひとつである内閣法制局の通知、内閣告示第二号(1973年6月18日告示)の『送り仮名の付け方』の前書きをご覧ください。
一 この「送り仮名の付け方」は、法令・公用文書・新聞・雑誌・放送など、一般の社会生活において、「常用漢字表」の音訓によって現代の国語を書き表す場合の送り仮名の付け方のよりどころを示すものである。
内閣告示とは、簡単に言い換えれば、国から国民に出されたお知らせのことです。
つまり、社会的な信頼性が高いものです。
その告示の『複合の語 通則6(本則)』では、こう記載されています。
複合の語(通則7を適用する語を除く。)の送り仮名は,その複合の語を書き表す漢字の,それぞれの音訓を用いた単独の語の送り仮名の付け方による。
(1) 活用のある語
申し込む
(2) 活用のない語
申し込み
『それぞれの音訓を用いた単独の語の送り仮名の付け方による。』とあるように、「申す」と「込む」というふたつのそれぞれの送り仮名を用います。
したがって、一般社会における基本的な送り仮名は、「申し込み」や「申し込む」というふうになります。
「申込み」も「申込」も許容の使い方
次に、通則6の許容を見てみると、以下のような記載がされています。
読み間違えるおそれのない場合は,次の( )の中に示すように,送り仮名を省くことができる。
申し込む(申込む)
申し込み(申込み・申込)
注目すべきは『送り仮名を省くことができる。』という表現です。
これはつまり、強制的に送り仮名を省かなければならないのではなく、どれを使ってもいいですよと解釈できます。
つまり、「申し込む」を「申込む」、あるいは「申し込み」を「申込み」「申込」というふうに、どの送り仮名を使っても正しいと言えるわけですね。
ただし、次の通則7にはこういった記載もありました。
「申込」は他の語とセットになるときだけ
『送り仮名の付け方 複合の語 通則7』の記載内容です。
複合の語のうち,次のような名詞は,慣用に従って,送り仮名を付けない。
申込《書》
慣用とは、「よく使われる」とか「普通に使われる」という意味であり、簡単に言い換えれば、世間でごく一般的に慣れ親しまれているということです。
その慣用に従えば、「もうしこみしょ」の場合、「申し込み書」あるいは「申込み書」ではなく、「申込書」という送り仮名をすべて省いた表記が正しい使い方となります。
実際、Googleの画像検索で「もうしこみしょ」「申込み書」「申し込み書」をサーチしてみると、検索結果にずらりと表示されたのは「申込書」でした。
「申込」だけが制限されている
通則6と通則7を踏まえると、「申し込み」と「申込み」は読み間違えるおそれがないためどちらでもOK、「申込書」のような名詞として慣用となっている場合にのみ、「申込」と表記するのが正しい使い方となります。
公用文における「申し込み」「申込み」「申込」の正しい使い方
次に、公用文における正しい使い方です。
公用文の正しい送り仮名は「申込み」
行政機関の上級官庁が下級官庁に対して命令する、内閣訓令第一号(2010年11月30日告示)の『常用漢字表(別紙)』では、以下のように記載されています。
複合の語(「送り仮名の付け方」の本文の通則7を適用する 語を除く。)のうち,活用のない語であって読み間違えるおそれのない 語については,「送り仮名の付け方」の本文の通則6の「許容」を適用 して送り仮名を省くものとする。
申合せ 申合せ事項 申入れ 申込み 申立て 申出
内閣訓令とは、行政機関で公務員が公文書を作るとき、文章の意味が正しく伝わるように、国から出された命令のことです。
つまり、社会的な信頼性が高いものとなります。
その告示の中では、「申し込み」という表記は見つからず、代わりに「申込み」という間に入る送り仮名「し」を省いたものが記載されています。
「もうしこみ」を動詞で使う場合は「申し込む」
さらに、こちらは文化庁が公開している『文部省 公用文送りがな用例集(内閣告示第一号・1959年7月11日告示)』です。
1 この用例集は、「送り仮名のつけ方」(昭和34年7月11日 内閣告示第1号)に基づいて,文部省における公用文に用いる書き方を示したものである。
2 送りがなを省くことのできるものについては,適宜,その省いた形を右の欄に示してある。
申し込み 申込み 申込書 申し込む
この資料では、「もうしこみ」のより具体的な使い方が記載されています。
表の2行目を見るとわかるように、一般的な使い方と同様、「もうしこみしょ」は送り仮名を省いて「申込書」と表記します。
表の3行目には「申し込む」とありますが、これは「もうしこみ」を動詞として使うケースです。
この場合、「し」を省略せずに「申し込む」「申し込んだ」などと表記します。
表の3行目が動詞としての使い方だったため、消去法的に1行目が名詞としての使い方となるはずですが、ただ「申し込みました」という言い方も動詞になるため、ここではいまいち使い方がハッキリしません。
動詞のときは「し」を付けるが、名詞のときは「し」を付けない
そこで、こちらの資料が大変参考になりました。
鹿児島県の薩摩川内(さつませんだい)市が公開している手引書『わかりやすい公文書を目指して』(2006年12月)において、以下のような記載がありました。
⑵ 送り仮名 原則として「常用漢字表」に従って表記する。
漢字2字以上を用いて表す複合語を表記するときは,途中の送り仮名を, 動詞のときは付けるが,名詞のときは付けない。
例:申込み⇔申し込む
これで明確になりましたね。
「名詞のときは途中の送り仮名を付けない」ということなので、「もうしこみ」を名詞として使う場合、途中の「し」を付けずに「申込み」と表記します。
「申し込み」「申込み」「申込」の使い分け方
では、ここから「もうしこみ」の正しい使い分け方をご紹介します。
公文書と私文書で使い分けが異なる
「もうしこみ」の使い分け方ですが、作成する文書が「公文書」なのか「私文書」なのかをまず判断します。
公文書とは、公務員が職務上において作成する文書です。
したがって、公務員以外の個人が書く文書はすべて私文書です。
さらに、公務員であっても、職務上で作成することが前提となるため、公務員が私的に作成した文書も私文書です。
以下は、私文書の一例です。
- 履歴書
- 契約書
- 請求書
- 念書
- 国家試験などの答案
- 新聞記事
- 申込書
公用文を書く場合
あなたが公務員で、職務上文書を作成する場合、上述の【公用文における「申し込み」「申込み」「申込」の正しい使い方】を参考にしてください。
- 名詞として「もうしこみ」を使う場合は「申込み」
- 動詞として「もうしこむ」を使う場合は「申し込む」
- 慣用化した名詞として「もうしこみ」を使う場合は「申込(申込書など)」
私文書を書く場合
あなたが個人的に文書を作成する場合は、上述の【一般社会における「申し込み」「申込み」「申込」の正しい使い方】を参考にしてください(公務員の私文書も含む)。
- 名詞として「もうしこみ」を使う場合は「申し込み」または「申込み」
- 動詞として「もうしこむ」などを使う場合は「申し込む」または「申込む」
- 慣用化した名詞として「もうしこみ」を使う場合「申込」
では、具体例をあげてみましょう。
- 申し込みは済ませました。→〇
- 申込みは済ませました。→〇
- 申込は済ませました。→✕
このように、公用文とは違って「申し込み」と「申込み」はどちらでもOKですが、「申込」と表記するのは複合で慣用になっている名詞のみのため、3番は誤った表記です。
- 申込書→〇
- 申し込み書→✕
- 申込み書→✕
一方、こちらの例は先ほどの例とは逆のパターンです。
「慣用」に明確な線引きがないため、実に曖昧な表現ではありますが、先ほどの「もうしこみしょ」の画像検索の結果を慣用とすれば、「申込書」といった具合に送り仮名を付けない形が正しい表記となります。
ということで、私文書を書く際の「申し込み」「申込み」「申込」の正しい使い方はこうなります。
- 「申し込み」「申込み」はどちらでもOK
- 「申込」は複合で慣用のときだけ
送り仮名を迷いがちな言葉一覧
他にも、正しい送り仮名の付け方が曖昧になってしまいがちな言葉はたくさんありますね。
これらはリンク先で詳しく解説しています。
- 取り扱い・取扱い>>>「取り扱い」「取扱い」「取扱」正しいのはどれ?
- 行う・行なう>>>「行う」「行なう」公用文における正しい送り仮名は…
- 打ち合わせ・打合せ
- 見積もり・見積り・見積
- 売り上げ・売上
- 日付け・日付
- 受け付け・受付
- 組み立て・組立
- 乗り換え・乗換
日本の義務教育9年間で習う漢字は、実に2000文字以上。
そのすべての漢字の音読み、訓読み、そして送り仮名を覚えるのは大変ですが、まったりとしたイラストとセットになることで、楽しく学ぶことができますよ。
まとめ
「申し込み」「申込み」「申込」の正しい使い分け方のおさらいです。
公文書の「もうしこみ」
- 名詞→申込み
- 動詞→申し込む・申し込んだなど
- 複合かつ慣用の名詞→申込書など
私文書の「もうしこみ」
- 名詞・動詞→申し込み・申込み
- 複合かつ慣用の名詞→申込書など
この記事を参考に、「もうしこみ」を正しく使い分けてみてください。
Copyright secured by Digiprove © 2018